2020年11月11日水曜日

CT125 補助ライト取付のガイドライン

基本的に自動車の電装をDIYできる工具や機材と知識や技術がある事が前提である。
乗用車の電装を行うのは安全的にもコスト的にもリスクが高いので自信がないならバイク屋さんにお願いする事。

道路運送車両法による補助ライトの条件
四輪に限らず、二輪の補助ライトの搭載には法律により様々な規定があるが、要点は以下のとおり。
補助灯の色
補助灯の色は白色か黄色(淡黄色)でなければならない。
そしてこれらの色の補助灯を取り付ける時には、どちらかの色に統一して補助灯を取り付ける必要がある。
2つの補助灯を取り付けるなら、どちらの補助灯も白色にする、またはどちらとも淡黄色にする事。
補助灯の数。
取り付けるだけなら問題はないが、同時に点灯させられる補助灯の数は最大2つまでとなっている。つまり、補助灯を3つ以上同時点灯させる構造は違反となる。
補助灯のスイッチは必須
補助灯はオン/オフが可能でスイッチの状態が判別しやすい物を取付ける事。
常時点灯は不可。
補助灯を取り付けられる高さ。
補助灯の上縁部分はヘッドライト上縁部を含んだ水平面以下にあること、そして地上から800mm以下、地上から250mm以上の位置に収まっている事。

ヘッドライトより上、及びハンドルバー付近にフォグランプ(補助灯)を付けることはできないが、作業用であれば取り付けは可能。

取付ける為の条件

取付ける条件は、スイッチが走行中にドライバーが操作できる範囲にないこと、車両の全高が変わらないようにすることが条件となる。
あくまでも作業用途で使うことが前提で、一般道を点灯して走行するともちろん違反となる。 

運転中に操作できる場所にスイッチが無く点灯さえしなければ何処に何個つけようが、それはただの飾りなので自由に取付けられる。

補助ライトの選択

CT125等の125㏄クラスでは利用する電装品と発電容量を考えると、10W程度の製品が扱いやすいが、20Wや30Wクラスになると明るさと引換えに消費電力の高さとその眩しさ故に扱いが難しくなる。

ライトの大きさも注意したいポイントだ。
一般にフォグランプとして売られている物は、小型と言っても殆どの製品は4輪の自動車に取付ける事が前提で作られている為に意外と大きく、殆どが口径だけで7~8㎝以上の大きさがあり、車体に取付けてみたらイメージと違うという事もあり得る。
 
広角(ワイド)タイプか?狭角(スポット)タイプか?
基本的には、広角(ワイド)は照射範囲が広く(90°以上)照射距離は短い。
反対に狭角(スポット)は照射範囲は狭く(30°程度が扱いやすい)、照射距離は長い。
※リフレクターやレンズによっては当てはまらない
この特性から主に一般道路を走行するという条件では、お勧めは狭角(スポット)タイプだ。
暗いとはいえ横方向の照射範囲の広さはヘッドライトに任せて、その足りない部分を狙って光を当てる事ができるので繊細な調整がしやすい。
時速60キロで走行していた場合、停止するまでの距離は約32メートル前後の距離が必要であり、前方の障害物にどれだけ早く気付けるかを考えると照射距離は重要な要素だ
一方、広角(ワイド)タイプだと遠くを照らすには暗い事と、無駄に照射範囲が広いので対向車も迷惑なのだが、調整しようにも元々照射範囲が広いので調整のしようがない。
結局、右側のライトだけ極端に下向きにライトを向けるか遮蔽板等で照射範囲を部分的にカットする事になる。


配線
補助ライトの電源はバッテリーから供給させるが、ここで、常識的な話ではあるが、一応説明しておくと、そのままバッテリーから直接つないでしまうと唯の垂れ流しになってしまう(真性のバッ直)。このような真性のバッ直をUSBアクセサリーソケット等でやってしまうと、バイクに乗らなくても電力が消費され続けてしまうので、いつの間にかバッテリーが上がっていたと言う状態に陥る。
そうならないように、バッテリーからの電源を車両のメインキーに連動させる必要がある。

要するにバッ直といってもバッテリーから直に対象の電装品に繋ぐわけではなく、バイクのキースイッチをオフにすれば、連動してバッテリーに繋いだ電源もオフになるようにする事を含めてバッ直と言う。

バッテリー直の電源をメインキーと連動させる為にリレーを使うが、そのリレー用の電源をどこから貰うかというと、CT125にはACC用電源カプラが用意されているのでリレー用の電源取出しに悩むことは無い。

リレー用のACC用電源カプラの分岐ハーネスは自作しても良いが、キタコの電源取出しハーネス(type4)を使えば、ギボシ端子の装着作業だけで済む。
amazonでキタコ電源取出しハーネス(type4)を見る
一組の補助ライトでキタコの電源取出しハーネス(type4)を使った配線図の例 
<<=ギボシ端子 
どうせバッテリー直の配線を用意するなら、せっかくだから純正アクセサリソケットもバッテリー直にしてMAX1Aから10倍にしてやろうか!となるだろう。
純正アクセサリソケットのようなシガーソケットタイプの真価を発揮させるには、バッテリー直の電源は必須なのだ。
一組の補助ライトとバッテリー直のアクセサリーソケットの配線図の例 
<<=ギボシ端子 

配線方法も確定して、あとは必要な部品の選択と車体に配線を行う事になるが、スペースにゆとりが無いバイクにおいて、この配線作業が最も面倒な作業といえる。



参考資料:道路運送車両の保安基準
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2016.04.01】〈第三節〉第 199 条(前部霧灯)

第 199 条 前部霧灯の灯光の色、明るさ等に関し、保安基準第 33 条第2項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。
前部霧灯の照射光線は、他の交通を妨げないものであること。
前部霧灯は、白色又は淡黄色であり、その全てが同一であること。
三 前部霧灯は、前各号に規定するほか、前条第2項第4号及び第5号の基準に準じたものであること。

2 次に掲げる前部霧灯であって、その機能を損なう損傷等のないものは、前項各号の基準に適合するものとする。
一 指定自動車等に備えられているものと同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備えられた前部霧灯

二 法第 75 条の2第1項の規定に基づき装置の指定を受けた前部霧灯又はこれに準ずる性能を有する前部霧灯

三 法第75条の3第1項の規定に基づき装置の指定を受けた前部霧灯又はこれに準ずる性能を有する前部霧灯


3 前部霧灯の取付位置、取付方法等に関し、保安基準第 33 条第3項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。この場合において、前部霧灯の照明部、個数及び取付位置の測定方法は、別添 94「灯火等の照明部、個数、取付位置等の測定方法(第2章第2節及び同章第3節関係)」によるものとする。
一 前部霧灯は、同時に3個以上点灯しないように取り付けられていること。
二輪自動車、側車付二輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車以外の自動車に備える前部霧灯は、その照明部の上縁の高さが地上 800mm 以下(専ら乗用の用に供する自動車であって乗車定員が 10 人未満のもの(三輪自動車及び被牽けん引自動車を除く。)及び貨物の運送の用に供する自動車であって車両総重量 3.5t以下のもの(三輪自動車及び牽けん引自動車を除く。)以外の自動車に備える前部霧灯は、その照明部の上縁の高さが地上 1,200mm 以下)であって、すれ違い用前照灯の照明部の上縁を含む水平面以下(大型特殊自動車、小型特殊自動車及び除雪、土木作業その他特別な用途に使用される自動車で地方運輸局長の指定するものに備える前部霧灯でその自動車の構造上地上 1,200mm 以下に取り付けることができないものにあっては、その照明部の上縁がすれ違い用前照灯の照明部の上縁を含む水平面以下となるように取り付けることができる最低の高さ)、下縁の高さが地上 250mm 以上となるように取り付けられていること。
二輪自動車、側車付二輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車に備える 前部霧灯は、その照明部の中心がすれ違い用前照灯の照明部の中心を含む水平面以下 となるように取り付けられていること。
四 前部霧灯の照明部の最外縁は、自動車の最外側から 400mm 以内(大型特殊自動車、小型特殊自動車及び除雪、土木作業その他特別な用途に使用される自動車で地方運輸局長の指定するものに備える前部霧灯でその自動車の構造上 400mm 以内に取り付けることができないものにあっては、取り付けることができる最外側の位置)となるように取り付けられていること。
ただし、前条第2項第1号ただし書の自動車に備える前部霧灯にあっては、この限りでない。
五 大型特殊自動車(ポール・トレーラを除く。)及び小型特殊自動車以外の自動車に備える前部霧灯の照明部は、前部霧灯の中心を通り自動車の進行方向に直交する水平線を含む、水平面より上方5°の平面及び下方5°の平面並びに前部霧灯の中心を含む、自動車の進行方向に平行な鉛直面より前部霧灯の内側方向 10°の平面及び前部霧灯の外側方向 45°の平面により囲まれる範囲においてすべての位置から見通すことができるように取り付けられていること。
ただし、自動車の構造上、すべての位置から見通すことができるように取り付けることができない場合にあっては、可能な限り見通すことができる位置に取り付けられていること。
前部霧灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること。
七 前部霧灯は、前各号に規定するほか、前条第3項第6号及び第 11 号の基準に準じたものであること。

前部霧灯は、走行用前照灯及びすれ違い用前照灯の点灯状態にかかわらず、点灯及び消灯できるものであること。

前部霧灯は、車幅灯、尾灯、前部上側端灯、後部上側端灯、番号灯及び側方灯が消灯している場合に点灯できない構造であること。ただし、道路交通法第 52 条第1項の規定により前照灯を点灯しなければならない場合以外の場合において、専ら手動により前部霧灯を短い間隔で断続的に点滅する、又は交互に点灯させる場合にあっては、この限りでない。
十 前部霧灯は、点滅するものでないこと。ただし、前号ただし書きの場合にあっては、この限りでない。
十一 前部霧灯の直射光又は反射光は、当該前部霧灯を備える自動車及び他の自動車の運転操作を妨げるものでないこと。
十二 前部霧灯は、灯器の取付部に緩み、ガタがない等第1項に掲げる性能を損なわないように取り付けられていること。


4 次の各号に掲げる前部霧灯であってその機能を損なう損傷等のないものは、前項各号の基準に適合するものとする。

一 指定自動車等に備えられたものと同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備えられた前部霧灯

二 法第 75 条の2第1項の規定に基づき灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置について装置の指定を受けた自動車に備える前部霧灯と同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備えられた前部霧灯又はこれに準ずる性能を有する前部霧灯
三 法第 75 条の3第1 項の規定に基づき灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置について装置の指定を受けた自動車に備える前部霧灯と同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備えられた前部霧灯又はこれに準ずる性能を有する前部霧灯5 前部霧灯の照射方向の調節に係る性能等に関し保安基準第 33 条第4項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。

前部霧灯照射方向調節装置は、自動車に乗車しうる乗員が全て乗車した状態又は積載しうる全ての貨物を積載した状態において、前部霧灯の照射光線が他の交通を妨げないようにすることができるものであること。
二 前部霧灯照射方向調節装置は、前部霧灯の照射方向を左右に調節することができないものであること。

三 手動式の前部霧灯照射方向調節装置は、運転者が運転者席において容易かつ適切に操作できるものであること。
この場合において、運転者が運転者席に着席した状態で著しく無理な姿勢をとらずに操作できる位置に操作装置が備えられておらず、かつ、検査時車両状態及び乗車状態又は積載状態に対応する操作装置の調節位置を容易に判別できるように表示していないものは、この基準に適合しないものとする。

2020年10月28日水曜日

CT125・ハンターカブ タイヤ

メジャーブランドのタイヤメーカーで、CT125に使えると思われる、ちょっと大きめなサイズの3.00 -17(干渉する可能性あり)と、指定サイズのタイヤをまとめた。
尚、新興メーカーは除外した。

3.00インチクラスは指定規格外のサイズなので、ショップによっては取付けを断られる場合がある。

ショップに依頼する場合、料金はそれなりに掛かる。
工賃単価とタイヤの単価はショップによって異なる為、トータルの費用はおおよその目安として、一万数千円前後と思われる。

チューブレスタイヤでは、個人でタイヤの交換は体力的にも技術的にも厳しいので、ショップでタイヤの購入と交換作業の予約後、そのショップの駐車場で自分でホイールを外し、ホイール持込み扱いでタイヤを交換しているが、チューブタイプであれば自分で交換するのは容易なので悩ましいところだ、これはオイル交換にも言えることだが、料金に眼をつぶれば、廃オイルや古いタイヤの処分ができるメリットがある。

MICHELIN
CITY EXTRA
ストリートでの業務走行向きの新製品で、CT125 純正と同じ80/90-17が用意されている。
3つの補強プライによって強化された厚いトレッド層によってパンクに対するタイヤの耐性を向上。
最大負荷能力が190kg、最高速度は180km/hと、従来の耐摩耗性はそのままで、荷物を載せて走行する事を考慮した、堅牢で正確なハンドリング性能とブレーキング性能、そしてウェットパフォーマンスを追求した製品コンセプトはタイヤ自体がパンクにも強い、パンクしてもそこそこ走れるという長距離のキャンプツーリングにも最適な製品だ。

https://www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/michelin-city-pro
FRONT / REAR フロント・リア共通

80/90 -17 50S

※2.75 -17 47P
※2.50-17
※2.25-17
※70/90-17

(厚い肉厚のトレッドの為、タイヤ外径が大きく、純正と同じ80/90 -17だと、速度センサーの誤差やフロントフェンダーとタイヤのクリアランスが狭くなるので、気になる場合はフロントタイヤを2.75 -17や、2.50-17といった選択もできる絶妙なラインナップも特徴)


amazon 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


MICHELIN

ANAKEE STREET 
中・小排気量トレイルモデル向けに設計されたアドベンチャータイヤ
期待の新製品。
これまでCT125のサイズが用意されていないのが残念だったが、2022年3月にラインナップが追加され、「2.75-17 47P」「3.00-17 50P」「120/90-17 64T」などが追加された。

https://www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/michelin-anakee-street
REAR




amazon 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


IRC
GP1 
https://ircmoto.jp/product-list/onoff/gp-1/
REAR
129276 3.00-17 4PR WT

GP1

amazon 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
K350

2020年9月3日木曜日

CT125・ハンターカブ 汎用シフトインジケーター

汎用シフトインジケーター

CT125 にシフトインジケーターを取付けるには、シフト状態を検知する方式によって、以下の二つの種類がある。
1.電算式
速度とエンジン回転数から計算して表示する方式。
最近ではOBD2から計算に必要なデータを受信する安価なタイプも増えているが、OBD2の信号にはタイムラグがあるので、反応速度は遅めで割り切りが必要。
車種専用品以外は、ギアポジションの設定を自分で行う必要がある。
速度や回転数から算出する為、停車時のシフト検知はできない事と、クラッチがつながっていない場合は、一時的に表示が狂うなど、あくまで簡易的なものである。

2.シフトセンサー感応式
車体に組み込まれているシフトセンサーからギアポジションを読み取る方法。
電気的接点を持った回転部分がギアポジション変更のたびに回転し、物理的に接点が切替わる事でギアポジションを表示する仕組みで、完全に操作に連動したシフトインジケーターとなる。
当然だが、車体にシフトセンサーの機構が搭載されていなければ利用できない。

CT125には、ニュートラルを検知するためにギヤーシフトドラムのシフトセンサーの機構がそのまま搭載されているので、チェンジ検出スイッチを交換すればシフトセンサー感応式によるシフトインジケーターが搭載できる。

シフトインジケーターとしては機能的には完璧と言えるシフトセンサー感応式だが、欠点としては物理的に接点を切替える構造の為、接点が消耗していくのは避けられない。




ギヤーシフトドラム と、チェンジ検出スイッチ
構造はギヤーシフトドラムにコンタクトキャップを取付けただけの単純な仕組みで、コンタクトキャップがチェンジ検出スイッチに設けられた1~4速、及びニュートラルの各接点と接触することによってシフト状態を検出する。

 CT125 ギヤーシフトドラム構成部品


14 35751-K26-920 キヤツプ,チエンジスイツチコンタクト ・・・・・ 170円 1個
15 35752-KPH-900 スプリング,チエンジスイツチコンタクト・・・ 120円 1個
※価格は2020年7月当時


チェンジ検出スイッチ(スイッチASSY) 参照:スーパーカブ110(JA44)

CT125(JA55)では、チェンジ検出スイッチがコンタクトASSYとなっており、接点がニュートラルの一点だけなので、ニュートラル以外の検出ができない。

2023年にモデルチェンジしたCT125(JA65)ではエンジンのベースがクロスカブ等の110㏄
のエンジンをベースに125㏄化して共通化によるコストダウンと軽量化を実現しているので
チェンジ検出スイッチもそのまま流用となっており、4速分の接点がしっかりついているので
スイツチASSYを購入する必要はない。

CT125(JA55)のチェンジ検出スイッチ(コンタクトASSY)

このCT125(JA55)のコンタクトASSYを「C125」「WAVE125i」「スーパーカブ110(JA44)(JA10)」の「スイツチASSY」に交換することによりシフトセンサー感応式のシフトインジケーターが利用できる状態に変更できる。


CT125に利用できるスイツチASSYの種類

HONDA純正部品 スイツチASSY.,チエンジ》
C110  (コネクタ形状=9P)部品番号 (JA44) : 35759-K88-L01 
C110 (コネクタ形状=9P)部品番号(JA44) : 35759-KZV-J01 
C125 (コネクタ形状=6P)部品番号(JA48-100) : 35759-KDG-901 
CT125(JA65)コンタクトASSY.,チエンジスイツチ35759-K2E-T11 
WAVE125i 部品番号 :日本では販売していない

Webike 参考価格:¥6,700前後(送料が別途必要)


4速分の接点と配線が付いたスイツチASSYの価格が6700円程度と、その構造を考えるとかなり高価に感じるのは否めない。
手間とリスクを覚悟の上で安く済ませるなら、クロスカブ等で使用されているスイツチASSY 35759KWV003を加工して利用する選択もある。
こちらは、1200円前後と安価だが、接点自体は4速分が用意されているが配線されているのはニュートラルのみで残りの接点は樹脂で埋め固められている為、樹脂部分を削るか、穴をあけて配線を接続する必要がある。


シフトインジケーター
シフト状態の表示を行う表示部には一般的に7segのLEDが採用されるが、ごく少数ながら9segのLEDを採用した製品も販売されている。
7segと9segの違いは表示セグメント数の違いである。
7segの場合、0~6と言った数字のみの表示しかできないので、ニュートラルの表示は0で表示される。
これに対し、9segのLEDを採用した製品では、ニュートラルの表示はNで表示する事ができる。

ニュートラルの表示をNで表示するか?、で表示するか?どちらにするかは、個人の好みによるが、販売されている製品を4種類用意した。
この4つの製品は価格の安さからAli Expressを使って輸入している。
AliExpressを使って購入する場合、同じ製品が多くのショップから販売されていたりするので、価格,送料が安い方を選びがちだが、対応の速さなどサービス面で安心できそうなショップから購入した。
Nuoxintr AliExpress
¥ 923(輸入総額)11日で到着
同等品 amazon
¥1,580 + 配送料¥1,000

YiXinXin Store AliExpress
¥ 763(輸入総額)13日で到着 

YiXinXin Store AliExpres

New Style 6 Speed Universal Motorcycle Digital Display 

¥ 865(輸入総額)15日で到着

xinqiyuekeji Store AliExpres
6 Speed Black Universal Motorcycle Digital Display Led Neutral Gear Indicator Display(5speed
¥ 2,243(輸入総額)16日で到着
6 Speed Black Universal Motorcycle Digital Display Led Neutral Gear Indicator Display bracket
¥ 1,161(輸入総額)16日で到着


4つの製品の違いは以下の図を参照
サイズ以外の大きな違いは固定用のねじ穴があるかどうかであとは配線色が異なるくらいである



ケーブル・コネクタ・端子

●110型9極コネクタ
部品番号 : 35759-K88-L01「スイツチASSY.,チエンジ」との接続に必要。
(オス・メス)1セット・端子付き を購入することをお勧めする。使用する端子は5個なので4個分の端子が余るが、ケーブルに端子を取付る事に失敗した場合の予備として利用できる。

デイトナ  amazon
¥532
キタコ(KITACO)
¥577

ホンダ用防水ギボシ端子セット
元のCT125のニュートラル検出用ギボシ端子を差替える必要がある為、それに合わせた防水ギボシ端子を用意する。
キタコ(KITACO)
¥496 

ケーブル
配線を解り易くしたいなら、5色分用意する。

デイトナ
標準小売価格 各色320 5色分を用意する場合¥1600

 

トータルコスト
シフトインジケーターの導入コストは、個人の環境と能力次第で大きく変化する。
単純に必要な部品の総額は以下である。
HONDA純正部品 スイツチASSY,チエンジ・・・¥6,655
Nuoxintr 5スピード ギアインジケーター  ・・・・¥ 923
デイトナ110型9極コネクター  ・・・・・・・・・¥ 532
ホンダ用 防水ギボシ端子セット  ・・・・・・・・¥496 
純正色ハーネス/2m AVS0.75  5色分 ・・・・・・¥1,600
部品代合計¥10,206
実際には、電気・電装のDIY経験が豊富な程、ケーブルから端子、コネクター等は、既に持っている部品も多いはずで、仮に足りない物があっても工夫して解決してしまう事から、出費は少なくなるが、「HONDA純正部品 スイツチASSY,チエンジ」が高価すぎて、消費税・送料も含めると最低でも8千円以上のコストがかかる。
便利だが無くても困らない機能として考えると、悩ましい出費と手間である。

通電・動作 テスト用電源
シフトインジケーターなどの動作確認用に一々、バッテリーを接続or用意などをしなくても手軽な12V 電源として利用できる単三乾電池用電池BOX
ELPA ホームセンタースーパービバホーム
電池BOX 単3x8 12V出力  
¥ 318









2020年8月1日土曜日

CT125 フロント ブレーキレバーの互換性

この記事は、YOUTUBE動画 「流用・アジャスタブルブレーキレバー」の補足記事である。

CT125のブレーキレバーの純正部品の品番は53175-KYT-922。 この品番を使う他の車両は2020/7月現在のところADV150しかない。
では、社外品のブレーキレバーに変更したい場合、ADV150用を選べば問題無く利用できるのかというと、そうは問屋がおろさない。

例えば、カスタムパーツ販売メーカーのWEBサイトを見てみると、SP武川ではADV150のブレーキレバーはADV150専用となっており、CT125と互換性は明記されていない。
一方、純正レバー形状を採用したクロムメッキ仕様のブレーキレバーはCB125R.モンキー125等の純正品番53175-K26-901の互換品でありながらCT125にも対応を明記していたりと、一見あやふやな印象があるが、これには理由がある。

例としてモンキー125のフロントブレーキマスターシリンダーASSY(以下マスターシリンダー)と、CT125のマスターシリンダーは純正品番45510-K0F-T01と共通だが、ADV150のマスターシリンダーは純正品番45510-K97-N01となっており、形状自体が異なる為、ブレーキレバーが共通でもADV150のマスターシリンダーの何かに最適化したADV150専用という製品が存在しえるからだ。

余談はこのくらいにして、CT125のブレーキレバーの話に戻そう、
レバーの純正品番が違うとはいえ、マスターシリンダーが共通なら使えない訳がない。そこで、CB125R.モンキー125等のブレーキレバー(純正品番53175-K26-901)互換の社外製ブレーキレバーを入手して実際に利用できるか確認を行う為、AliExpressのFXCNCMotorPartsからCBR125R用のアジャスタブルレバーを輸入した。

結論から言えば、純正品番53175-K26-901互換のレバーは当然だが、利用できる。
気になるCT125のブレーキレバーとの違いは、ブレーキランプの点灯スイッチと接触する部分の幅が倍くらい違う事。

純正品番53175-K26-901に対して、CT125のブレーキレバー(純正品番53175-KYT-922)のほうが幅が倍くらい広いのだ。

一方、上面から見た形状はスイッチやマスターシリンダと接触する部位の位置関係は同じで、ほぼ合致する


形状が殆ど同じなので取付ると、各部位は正常に動作する

マスターシリンダ接触部(ブレーキを握っていない状態)

マスターシリンダ接触部(ブレーキをフルで握った状態)


ブレーキランプスイッチ接続部(ブレーキを握っていない状態)ブレーキランプはオフ


ブレーキランプスイッチ接続部(ブレーキを少し握った状態)ブレーキランプが点灯

ブレーキランプスイッチ接続部(ブレーキをフルで握った状態)ブレーキランプが点灯

純正品番53175-K26-901互換のブレーキランプの点灯スイッチと接触する部分は幅が狭いながらも、下方のほぼ中心付近で接触している為、問題なく利用できる事がわかる

幅こそ違うものの、接触部分の位置、角度、高さは、ほぼ同じなので使ってみても操作に違和感はない。


CT125(ADV150)のブレーキレバーのスイッチ接触部分が幅広の理由は恐らくマスターシリンダーケースのブレーキレバー・ピボットとブレーキランプ点灯スイッチ間の形状に合わせてブレーキレバーのスイッチ接触部分も幅広の物にしたのではないか?と推測できるが、同じブレーキレバーを採用するADV150ではADV150専用レバーがある事を考えると、ADV150では接触部分が幅広な事に機能的意味があるのかもしれない。

CT125 純正レバー(53175-KYT-922)を重ねると隙間なく収まることがよくわかる

純正品番53175-K26-901互換のレバーの場合。
まるで歯抜けのような空間ができてしまう。
(案外、CT125のデザイナーはこの隙間が許せなかっただけという単純な理由かもしれない?!)

結論は、純正品番53175-K26-901及び、その互換ブレーキレバーと、CT125 純正レバー(53175-KYT-922)の違いは一部の形状の違いだけということだ。
可能性は低いとはいえ、CT125対応と明記していない製品は、取付けや動作が確実にできるという保証はない事は覚悟しておく事。


純正品番53175-K26-901は、部品の共通率が高いので、手頃な製品が探しやすい。
ブレーキレバーが共通の車種
:CBR250R(MC41-1000001〜1399999)
:CBR250R(MC41-1400001〜)
:CBR400R(NC47)
:CB400F(NC47)
:400X(NC47)
:CBR125R(JC50-1000001〜)
:GROM(JC61-1000001~/JC61-1300001~)
:GROM(JC75-1000001~)
:MSX125(タイモデル)
:MSX125SF
:モンキー125(JB02-1000001~)
:スーパーカブC125(JA48-1000001~)
:ADV150(KF38-1000001~)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






2020年5月3日日曜日

アクションカメラ 落下防止ストラップ

※書きかけの項目

ストラップ(Strap)とは、(Wikipedia

ここでは、カメラや電話機などの携帯用電子機器からクレジットカードといったカード類や鍵類といった小物類など、携帯するアイテムの落下防止に使用される携帯用ストラップについて取り扱う

一口に携帯用ストラップといっても取り付ける場所・人体の部位などによって紐の長さは異なり様々な種類が販売されている。
・ネックストラップ
・ハンドストラップ(ショートストラップ)
・フィンガーストラップ
・リストストラップ(ショートストラップ)
上記のような呼び方の様々な製品が販売されているが基本は大きく分けてネックストラップとショートストラップの2つに分類される。

ネックストラップは文字どうり首から下げて利用する。大は小を兼ねるの喩えのように日常生活での利用においては、ネックストラップだけで事足りることから、雑貨を取り扱う店舗ならコンビニから100均まで広く販売されていて入手性がよい。
一方、ショートストラップは実店舗で取扱っている事は少ない上に売っていたとしてもストラップとして実用的ではない装飾を目的としたキャラクターものやデザイナー物ばかりでしっかりとストラップとして利用できるショートストラップを探すのはamazonなどのネットショップを利用するしかない。

これらのストラップをアクションカメラの落下防止として利用する場合、考慮すべき点としては、
1:紐(ワイヤー)が無駄に長くない物
2:金属の金具などがむき出しになっていない物
3:十分な強度があること
以上の三つのポイントを考慮する必要がある。

具体的には、紐(ワイヤー)が無駄に長い場合、特にバイクの車載動画などで風圧をもろに受けるような用途では紐が暴れまわって鬱陶しいうえに場合によっては映像に暴れる紐が映り込むとせっかくの撮影も台無しだ。
次に金属の金具などがむき出しになっていない事だが、これは無駄な装飾も含まれる。
金具がむき出しであっても機能的には問題がないのだが、カメラやヘルメット、車体などにストラップの金具が接触して傷をつける可能性が高いので金具がむき出しのストラップは避けたほうがいい。
最後に強度についてだが、スマートフォン向けの製品であれば大抵のストラップは問題ないと思われるが、見た感じで弱そうなものは大抵の場合は脆いと思っていい。
本格的なものを求めるならステンレスワイヤーの製品が一番である。


SIOTI スチールテザーストラップ5PCS(5個入り)30cm
ステンレススチール製のワイヤーにビニールコーティングを施したテザーストラップ(つなぎ縄の意味)5本セットなのでつなぎ合わせて長さを延長したりして幅広く利用できる。



輪の部分はgoproなどの固定用つまみネジを通して固定できる大きさになっているのでワイヤーの固定場所に悩むようなことは少ない(ネジが緩んで外れる可能性を心配しなければの話だが)


汎用のワイヤーストラップと違って、カメラなどの落下防止用に作られているため可能な限り細く、さらに金具も含めた全てがビニールでコーティングされているので擦れなどによる傷がつきにくいのが本製品の選択理由だ。

金属ワイヤーの為、紐のような柔軟性がない事から取付ける場所やワイヤーの長さによっては鬱陶しく感じる場合もあるが、金属ワイヤーならではの強靭さとバイクの走行や激しいアクション等では紐のように派手にバタついたりブラブラしないのがいい。




ラスタバナナ カラビナ付コイルストラップ 細型 ブラック RBSCS11
細身で樹脂製の柔軟なコイルタイプの伸縮ストラップ


最大伸長=約50cm、瞬間的には60㎝くらいは伸びる。
保持可能な重量は1,5キロ以下までだが、落下時の加速度や遠心力しだいでは200g程度でも破断する可能性があるので、激しいアクションを伴う用途ではカメラ本体をこれで繋ぐのはやめておくべきだが、観光等の旅行や日常生活レベルでの利用にはその伸縮性と柔軟性にコンパクトさも加わって使い勝手がいい事から、レンズキャップなどの軽量で出し入れなどが多い物を繋いでおくには重宝する。





AIXUAN  ハンドストラップ /リストストラップ




いわゆるショーストラップであるが 手頃な長さと紐ならでわの柔軟性で非常に使い勝手がいい。散策などでカメラを車体やヘルメットなどにマウントしない場合でも普通のハンドストラップとしてそのまま利用できるので利便性がいい。
ポイントは、スライドアジャスターが付いている事で、このアジャスターがカメラのマウント部分等にストラップを取付る場合に重要な要素となる。





2020年3月1日日曜日

CT125・ハンターカブ 販売資料

車体パッケージング
日常での移動からトレッキングまで幅広いシーンでの使い勝手を追求した車体
トレッキングも想定し、ヘッドパイプ周りなどの剛性を最適化したフレーム
荷物の積載を考慮した強度を最適化したシートレール
長距離移動での使い勝手を高める燃料タンク(5.3リットル)
快適性を追求したシート(シート高さ800mm)
トレッキングでの走破性に配慮した最低地上高165㎜

サスペンション
フロントフォークをトップ/ボトムブリッジで締結する一般的なモーターサイクルと同形式の構造を採用
巡行時やコーナーリング中の安定感を向上

ブレーキ
前後ディスクブレーキを採用し、扱いやすさを追求
フロントには荒れた路面での効き具合にも配慮した2ポットキャリパーを採用
前輪ブレーキロックを抑制する1チャンネルABSを標準装備し、制動時のの安心感に寄与

ホイール
マット塗装のホイールリムに、錆びにくいステンレススポークを組み合わせた機能的でタフな印象を引き立てるホイール

エンジン
スーパーカブC125にも採用されている力強い走りが好評の空冷単気筒124㏄4速ミッション・遠心クラッチを採用

市街地での発進停止や、トレッキングでの扱いやすさに配慮し、中低速域の力強い出力/トルク特性を追求

電装系の純正アクセサリー装着に対応するため、ACGの発電容量を190Wに設定
(スーパーカブC125比+38W)

始動方式
セルスターターと合わせ、キックスターターも標準装備

吸気系
”CT”のイメージを感じさせるハイマウント吸気ダクトを採用吸気管長を、より長く取ったレイアウトとすることで、歯切れのよいパルス感やスロットル操作に対する反応の良さにも寄与

排気系
”CT”のスタイリングに寄与するアップマフラーを採用環境性能を確保するために必要なサイズ・容量を持たせながら、2人乗車に対応するためサイズを最適化

発表/発売日
モデル名
 CT125・ハンターカブ
発表日
 2020年3月20日(金)
発売日
 2020年6月26日(金)

社内機種呼称/カラー/メーカー希望小売価格
モデル
 CT125・ハンターカブ
社内機種呼称
 CT125A L J
カラーコード
 R354 グローイングレッド
 Y215 マットフレスコブラウン
メーカー希望小売価格(10%消費税込)
 440、000円
消費税抜本体価格
 400、000円

CT125用 調整可能なステップ