2017年9月2日土曜日

値段の差が性能の差というわけでは無い

ツクモの 【OC Lab】空冷CPUクーラーでOCしてみよう

興味深い記事である。

CRYORIG の製品は見た目はいいのだが各種ベンチメーク結果はイマイチな印象で、ここまではっきりと比較した記事はなかったので、モヤモヤしてたのがスッキリした。



2017年8月20日日曜日

Vプリカをamazon USAギフト券化

 

Vプリカに限らずクレジットカードでも、すぐにでも欲しい物はないが amazon USA を頻繁に利用するなら、為替変動リスクを抑える方法としてamazon USAギフト券化 は有効な方法だろう

10万のカード×2を両方100ドル分Amazonギフト券化して使える事を確認し、
片方を850ドル分のギフト券化する事で決済上限10万の縛りを超えている

ちなみにデポジット残余分はvプリカとして後日返金される 



注意点としては

Vプリカで一気に$100以上換金しようとすると不正送金の疑いでアカウントロックが発動するらしい

もし、ロックされたら対処方法はamazon USA の使い方を紹介しているWEBサイトを参考に対処するしかない。

大抵は、FAXを送信してロックを解除してもらう事になる。


使ったのはHelloFaxなのでFax代はかからなかったけど、vプリカの該当ページを画像化して英訳を添えないと通らなかった。

ロックされると手間取る上にvプリカ自体の本来の手数料と為替手数料でえらいことになるからおすすめしない。
普通のクレカを用意するべき。

2017年8月19日土曜日

サイズの12cmFANの新製品「KAZE FLEX 120 PWM」は羽根の回転方向が右回転?



衝撃!サイズの「KAZE FLEX 120 PWM」 SU1225FD12M-RHは、なんと羽根の回転方向が反時計回り


8月10日に発売されたサイズの「KAZE FLEX 120 PWM」 SU1225FD12M-RHP が反時計回りだった事が発覚!一部コアなPC FANマニアの間で衝撃が走った。






















長らくPC用ファンで右回りの物を使いたい場合、容易に入手できるのはX-FANのLN タイプだけだったが、このシリーズはPWM制御に対応しておらず、省エネ、静音的にも導入には抵抗があった。

ファン自体は同社のCPUクーラーである「無限5」で採用されており、半年以上前から存在していたが、ファンが単品販売されたことで認知されることとなった。

サイズの「KAZE FLEX 120 PWM」が出たおかげでPWM制御の今時仕様な右回りファンが出たことはDIY好きな自作家には朗報であろう。
二重反転化など色々楽しめそうな一品である。

 

2017年8月18日金曜日

4つのRGB LEDファン/ストリップを一括制御できる分岐カードがアイネックスから

株式会社アイネックス(本社:東京都西東京市)は2017年8月18日、4つのRGB LEDファン/ストリップを一括制御できる分岐カード「AK-RLD-02」と、2分岐ケーブル「RLD-SPLIT2」を発表した。いずれも製品出荷は8月22日より開始される。

制御方法はブラケットのスイッチで切り替え可能

AK-RLD-02 市場想定売価税抜1,980円~2,200円(8月22日出荷開始)
http://www.ainex.jp/products/ak-rld-02/
RLD-SPLIT2 市場想定売価税抜480円~530円(8月22日出荷開始)
http://www.ainex.jp/products/rld-split2/
「AK-RLD-02」は、4つのRGB LEDファン/ストリップなどを一括で制御できる分岐カード。ブラケット部分にはスイッチが実装され、LEDの制御をマザーボードの機能を利用、または基板での制御が選択することができる。
基板上には4ポートのRGBコネクタ(4pin)の他、12Vの電源コネクタとRGBシグナル入力用のピンヘッダを搭載。また同梱の変換アダプタを使えば、5pinタイプのマザーボードにも対応する。
基板制御による点灯モードは7種類で、各チャンネルの出力は最大12V/1A。なお付属のブラケットを使えばロープロファイル仕様のスリムケースにも搭載できる。
「RLD-SPLIT2」を使えば、マザーボードの4pin RGB LEDコネクタを2系統に分岐できる
同時リリースされた「RLD-SPLIT2」は、4pin RGB LEDコネクタを2分岐できるケーブル。ケーブル長は約15cmで、オス・オスアダプタが付属する。
増設電源をPCに連動できるATX電源用ケーブル、アイネックス「WAX-2415S」

株式会社アイネックス(本社:東京都西東京市)は2017年8月18日、増設電源をPCと連動できるATX電源用ケーブル「WAX-2415S」を発表した。市場想定売価は税抜900円~1,000円で、8月25日より出荷が開始される。

20pin/24pin両対応のATX電源用連動ケーブル

WAX-2415S 市場想定売価税抜900円~1,000円(8月25日出荷開始)
http://www.ainex.jp/products/wax-2415s/
PC本体と連動して補助電源をON/OFFできるATX電源用連動ケーブル「WAX-2415S」がアイネックスから。多くのストレージを増設するサーバーや、複数枚のグラフィックスカードを使用するマイニングPCなど、複数の電源を使用するPCの電源制御の手間を軽減できる。
電源ユニットとマザーボードの間に接続するケーブルで、パワーオン信号をメインコネクタから分岐。なおマザーボード側のコネクタは4pin部分を切り離せるため、20pinコネクタにも対応する。
コネクタは電源ユニット側が24pinメス、マザーボード側が20+4pinオス、増設電源ユニット側が24pinメス。ケーブル長は15cmで、カラーはブラックのみ。



2017年8月16日水曜日

一体型水冷
amazon USA だとFractal Design のCELSIUSシリーズがお買得となっている。
Celsius S24の例だと、日本では¥22,437~¥25,380(代理店:アスク)だが、amazon USA だと$109.99 。
 Global Shipping 、Deposit 込みで$134.38とVISAレート1$=113円で計算しても1万5千円台と半値近い価格で購入できる。

2017年4月28日金曜日

BIOSTAR BIOS設定項目

BIOSTAR

BIOS設定項目 とりあえず項目を整理




CPU Load-Line Calibration


の設定項目はマザーボードによって%表記やLevel表記だったりと、表記は異なる。

この部分で高負荷時の電圧を上げると安定する場合がある。

注意事項は、高負荷時に電圧が上げられるため、当然温度は上昇する。また、「CPU Load-Line Calibration」で高負荷時だけ電圧を上げるより、普通に「CPU Voltage」を上げた方が良い場合もある。CPUの個体差次第。


CPU Load-Line Calibration 

This item adjust CPU LLC function. 
Options: Auto (Default) / Disabled / Level 1 / Level 2 / Level 3 / Level 4 / Level 5 / Level 6



OverCurrent Protection 

OCP(過電流保護回路):Over Current Protectionとは. 出力が何らかの原因で短絡した時や負荷を想定以上の電流から保護する為の機能

OverCurrent Protection 

This item enables/disables OverCurrent Protection(OCP). 
Options: Enabled (Default) / Disabled




CPU Over Voltage Protection

CPUの電圧設定が高すぎる場合にCPUを保護する為の機能

This item enables/disables CPU Over Voltage Protection. 

Options: Enabled (Default) / Disabled 




CPU Switching Frequence 

CPUのベースクロック設定

This item allows you to set up the CPU Switching Frequence. 

Options: Auto (Default) / 300.0 KHz / 350.0 KHz / 400.0 KHz / 450.0 KHz / 500.0 KHz 




SOC Switching Frequence 

CPUアンコア部用VRMのスイッチング周波数を設定する。

This item allows you to set up the SOC Switching Frequence. 

Options: Auto (Default) / 250.0 KHz / 300.0 KHz / 350.0 KHz / 400.0 KHz / 450.0 KHz 





CPU Core Voltage

 This item CPU Core Voltage Control. 
Options: Auto (Default) / Override / Adaptive 

Note   » The following items appear only when you set the CPU Core Over Voltage to [Override] 






CPU Core Adjust Voltage

Options: Auto (Default) 

Note   » The following items appear only when you set the CPU Core Over Voltage to [Adaptive] 





CPU Core Offset Prefix 

Options: + (Default) / -





CPU Core Offset Voltage 

Options: Auto (Default) 



CPU_SOC Voltage 

This item CPU Core Voltage Control. 
Options: Auto (Default) / Override / Adaptive 

Note   » The following items appear only when you set the CPU_SOC Voltage to [Override] 





CPU_SOC Adjust Voltage 


Options: 0.950 (Default) 


Note   » The following items appear only when you set the CPU Core Over Voltage to [Adaptive] 





CPU_SOC Offset Prefix 

Options: + (Default) / 




CPU_SOC Offset Voltage 

Options: Auto (Default) 




DDR Memory Voltage 

This item DDR Memory Voltage Control. 
Options: Auto (Default) / +0.012 V / +0.024 V / +0.048 V / +0.060 V / +0.072 V / +0.084 V / +0.096 / +0.108 V / +0.120 V 




VDDP Voltage 

This item VDDP Voltage Control. 
Options: Auto (Default) / +0.010 V / +0.020 V / +0.030 V / +0.040 V / +0.050 V / +0.060 V / +0.070 / +0.080 V / +0.090 V / +0.100 V / +0.110 V / +0.120 V / +0.130 V / +0.140 V / +0.150 V 




Chipset Voltage 

This item Chipset Voltage Control. 
Options: Auto (Default) / +0.010 V / +0.020 V / +0.030 V / +0.040 V / +0.050 V / +0.060 V / +0.070 / +0.080 V / +0.090 V / +0.100 V / +0.110 V / +0.120 V / +0.130 V / +0.140 V / +0.150 V 




DDR VPP Voltage 

This item DDR VPP Voltage Control. 
Options: Auto (Default) / +0.035 V / +0.070 V / +0.105 V / +0.140 V / +0.175 V / +0.210 V / +0.245 / +0.280 V / +0.315 V / +0.350 V


ハーネステープ