2022年11月25日金曜日

HJC システムヘルメット i90 HOLLEN HJH190 (YAMAHA ZENITH YJ-21)

フリップアップヘルメット(システムヘルメット)では、最高のコストパフォーマンス HJC i90 (ZENITH YJ-21) 
日本では、RSタイチが代理店となって販売されている。

日本での近い価格帯のライバルはOGKカブトRYUKI
恐らく、日本で最も売れているフリップアップ式ヘルメットであり、デザインはSF映画やアニメに出てきそうな未来的デザインで男子が好みそうな見た目が特徴。
海外展開をしていない為、試験評価等の情報に乏しく、国内のレビューしか参考にできないのが残念なところだ。
OGKカブトRYUKI

一方、HJC i90はシンプルなシルエットで見た目は普通のフルフェイスと変わらないので、車種や老若男女問わず受け入れやすい
HJC i90 ソリッドモデル

OGKカブトとの差は、アメリカ、ヨーロッパと言った世界規模で販売されており、良いも悪いも評価と試験実績が豊富な事と、日本でのネット販売での実売価格の安さが魅力だ。

HJC i90OGK RYUKIでフリップアップ式ヘルメットとしての機能には差が無いが、日本ではブランド的に大きな差があり、韓国企業のHJCは韓国と言う国のイメージの悪さと相まって不人気というより意識的に避けられる遠因となっている。

正直なところ国のイメージを無視したとしても、HJCは、契約ライダーに対してベストを尽くすべき舞台であるはずのMotoGPで内装の脱落、バイザーの曇りがとれなくなる等の問題を起こしており、HJCの製品に良いイメージを持つ人は少ないはずだが、トンビが鷹を生むの例えのごとく完成度やトータルバランスで優れた製品を稀に出してしまう事があり、このHJC i90もそんな製品に含まれる。

HONDAのHJC製品
HJCの製品を購入したのは今回が初めてではなく、そうとは知らずに購入したのがHondaのオフロード用ヘルメットHonda XP913 CHARGERである。
このヘルメットは低価格で軽い上にレースに参加するには必須となるMFJの公認を受けており、コストパフォーマンスは抜群でHONDAが販売する製品ということもあって、なんの躊躇もなく飛びつき、ふたを開けてみたらRSタイチが扱うHJCのOEM製品だったでござる。

正直なところHJCのOEMだと買う前に判っていたら選択肢にすら入らなかったはずである。
HONDAが採用するくらいなのでヘルメット自体は文句なく、レース向けに割り切った作りなのでベンチレーションにはシャッターは無くベンチレーションの効果も大きい反面、冬に公道を走るのは全く想定していない事以外は満足できる製品なのだが、塗装が使用状況によっては1年も経たずに黄ばみ始め、条件次第では未使用の在庫状態でも黄ばみ始める場合がある、そのせいか?2021年にはカタログから消えて、在庫がなくなり次第、販売終了という扱いになって、今ではホンダのヘルメットラインナップからHJCの製品は完全に無くなっている。

YAMAHAのZENITH YJ-21
YAMAHAのヘルメットと言えばHJCと言うくらいラインナップの殆どにHJCの製品を積極的に採用しているのは公然の秘密。
今回のHJC i90も、YAMAHAのZENITH YJ-21としてOEM採用もされているので信頼性も高い。

HJCのロゴは嫌なのでYAMAHAのZENITH YJ-21という選択も出来るが、ZENITHというロゴも微妙な感じでどうかと思う。
i90との違いは、顎ひもの留め具がi90はラチェット式に対してYJ-21はワンタッチ式と、内装の柄が異なりヤマハなりの拘りが反映されていると思われる。
HJC i90のラチェット式
ZENITH YJ-21のワンタッチ式


HJC i90の内装
ZENITH YJ-21の内装の柄

希望小売価格はRSタイチが扱うi90のソリッドモデルが¥24,200 に対して、YJ-21ではソリッドモデルで¥30,800と25%以上も高く設定されており、更にYJ-21では別売りとなっているピンロックシート¥3080)が、i90では同梱となっておりコストパフォーマンスの差は圧倒的でこうなるともう、いくらネット通販で実売価格差が小さくなっても、ロゴには目を瞑ってi90を選ぶのは必然だろう。

イギリス安全性評価試験 SHARP
HJC i90は世界規模で販売されている為、独自に小売店から購入したヘルメットの評価を行うイギリス運輸省によるヘルメットの安全性評価試験(SHARP)にも評価対象に選ばれているので安全性の評価を知ることができるのもポイント。
HJC i90SHARPの試験結果は前頭部、頭頂部、後頭部は最高の結果で、左右側頭部が最低の結果となっており総合評価は★★★☆☆となっている。
日本のメーカーで同様の総合評価はARAI ASTROSHOEI GT AIR等がある。
英国で販売されているすべてのヘルメットは、少なくとも 1 つの規制基準を満たしている必要があり、この規制基準より更に安全性の高いヘルメットを求める為の指標なので仮にSHARPの試験が☆☆☆☆だったとしても英国の規制基準を満たしている事から実使用に問題ない。

デュアルP / J認証
チンバーを上げた状態でも認証を取得しており、低速域であればチンバーを開いた状態での走行も想定した設計となっている。

ヘルメットカラー
HJC i90は日本でこそカラーバリエーションは控えめだが、登場から2年以上経過した現在、海外でのラインアップは非常に多く存在し、選択の幅は非常に多い。
今回、購入の決め手となった理由の一つにグラフィックデザイン自体は妥協しつつ、i90 HOLLENの白/赤/青の配色が気に入った事が含まれるが、現物を見るとメタリック塗装で人目を引くものとなっており、全く期待していなかったために予想外の塗装の良さには驚いた。
ただし、紫外線の強度によっては色あせや変色が比較的速く発生する事をHJCが警告しており、ヘルメットの耐用年数と同じく3~4年以内で色あせや、黄ばみが発生するのは避けられないようだ。

優れた視界
フリップアップ式ヘルメットにありがちな、上下の視界が遮られるような事もなく頭を動かさなくても、視点の移動だけでスピードメーターから道路や空まで見ることができる。
サンバイザーは顔の殆どを覆うほどの面積があり、サンバイザーと顔面の隙間から直射日光の目つぶしを食らう心配がなく完璧に機能する。

素早く簡単なシールド交換
シールドの取り外し、取付け時の各操作がワンタッチに近い感覚で素早くできるのは初めて体感すると驚異的で、これだけは素直に認めざるを得ない。
また、シールドを左右どちらの手からも開閉できるようにつまみが左右についているのも気が利いている。

SMART HJC 10B - Bluetooth communication system
HJC i90は、オプションとしてセナと共同開発したインカムシステムのSMART HJC 10BまたはSMART HJC 20Bを搭載できる。
SMART HJC 10B
このオプションは取扱説明書に日本語版まで用意されているが、残念な事に日本では販売価格が異常に高い。
SHOEIのGT-Air IIのオプションの様に操作部までヘルメットと完全に一体化する事は出来ず、操作部分だけ一般的な後付けインカムのようにヘルメットの左側面の下部に固定するスタイルでバッテリーや配線は綺麗にヘルメット内に収めることができる。
SMART HJC 10Bは1:1で通話可能、通話可能距離400m
SMART HJC 20Bは最大7人同時通話可能、通話可能距離1600m、FMラジオ受信機能

まとめ
フリップアップヘルメットとして考えると価格からは考えられないほど完成度は高い。
外観の大きさに対して、各サイズの許容頭部は小さ目、被り心地に関しては頭部形状に個人差があるので明言はしない。
重さは、1.8㎏台で他社製品と比べると最も重いが、重量バランスがよく練られており被ってしまえば重さは気にならない。

チークパットが厚いと言うか、頬をしっかり押さえつける構造の為、眼鏡を着用したままヘルメットを被るのは無理。
また、その頬のきつさの為、ヘルメットを被ったり脱いだりと言った動作でチークパットと顎ひもカバーにかなりの力が加わり、チークパットに縫製が甘い部分がある物に当たると、買ったその日にチークパットの縫製が甘い部分がほつれる場合がある。

倍以上の価格差がある上位製品との違いは、時速100キロオーバーの高速走行での静寂性と
ベンチレーションの効果、そしてヘルメットの構成素材による軽量化で差別化されている。

この製品はインカムのオプションなどのシステムを含めこの価格帯では恐ろしく完成度が高く、高速域での静寂性、少しでも軽く、と言った要素を最重要としなければ、フリップアップヘルメットの選択には、4万円も必要がないことを証明している。

最大の欠点はブランドという話はともかく、製品自体に問題点はみられないが、帽体のサイズがS~Lまで共通ということもあって、前モデルよりは小型化はしているようだが、MサイズやSサイズを使用する人にとってはこのヘルメットはやたら大きく、ツーリング先で持ち歩くには嵩張る上に重い。
とは言え大きいのは値段に関らずどのメーカーも同じなので、現状ではフリップアップヘルメットの宿命として受け入れるしかない。

入手が限られるオプション類
日本ではパーツの取扱い店舗が少なく交換頻度が高いミラーシールド等のオプション類が殆どのショップで売っていない。
22年11月の段階で補修パーツを除くオプション類はRSタイチ直販のHJC製品を除くと、ヤマハは売る気が感じられず論外で、HJCのオプションにしてもどれもこれも在庫切れか入荷未定で、海外でも在庫がなく入荷待ちの状態で手に入れることができない事から一度在庫切れになると日本での入手はかなり厳しくなるだろう。


オプションパーツ


ピンロックシールド(クリア・スモーク):HJP254¥4,400
ピンロックミラーシールド(ゴールド・ブルー・シルバー): HJP255¥5,830
アンチフォグレンズ(クリア):HJP258¥3,080
サンバイザー(ダークスモーク):HJP229¥3,300
チークパッド(S(30mm)・M/XL(35mm)・L(25mm)):HJP504¥3,300
インナーライナー(S(9mm)・M(15mm)・L(12mm)・XL(18mm)): HJP502¥2,970
調整用インナーライナー(18mm(M用))、(15mm (XL用)):HJP503 ¥2,970
ギアプレートセット:HJP256¥1,430
チンカーテン:HJP507¥880
ブレスガード:HJP508¥1,540

YAMAHA YJ21用

YJ-21 ZENITH クリア(標準装備品) 90791-49C23

YJ-21 ZENITH ダークスモーク 90791-46133
YJ-21 ZENITH ミラーシールド ゴールド 90791-46139
YJ-21 ZENITH ミラーシールド ブルー 907914613700
YJ-21 ZENITH ミラーシールド シルバー 907914613800
YJ-21 ZENITH チークパッド S/XLサイズ 30mm(STD) 90791-49C10YJ-21 ZENITH チークパッド Mサイズ 35mm(STD) 90791-49C11YJ-21 ZENITH チークパッド Lサイズ 20mm 90791-46132








2022年8月5日金曜日

コミネ BK-097 WP アドベンチャーショートブーツ

オフロードツーリング向けのショートブーツ

一般的なブーツに近いデザインでバックルを除けば街中でも違和感が少ない
モトクロスブーツ等に採用されるオーソドックなバックルを採用
透湿防水素材の合成皮革を採用ししているが、つなぎ目等は防水対策は施されていないので雨天走行時はカバーが必要

見た目に反してソール部分も含めて柔らかいのでスニーカーの様な履き心地だが、その柔らかさ故か?おろしたてでも何処かくたびれた印象もある。
サイズ感

ナイキのスニーカーと同じサイズで丁度良かったが、幅が細めなのか?単に捨て寸が大きい作りなのか?つま先部分は意外と余裕があり、足のサイズだけでいえばワンサイズ小さくても履けると思うが、そうすると幅がきつくなるかもしれない。

2022年6月16日木曜日

ワークマン 507 ストライカーセーフティシューズ

ワークマンで販売中の507 ストライカーセーフティシューズは、最近人気があるミリタリーテイストが強いサンドベージュ系カラーをラインナップしたミッドカットの安全靴だ。

2900円という安さだが、安っぽさを感じない作りとデザインでバイク用としても違和感がない
本来、安全性を考えればバイクに巻き込まれる可能性がある靴ひもタイプの製品をバイクで使用するのはお勧めできないのだが、市街地でのファッション性を考慮すると、靴ひもが無いシューズはスタイリッシュなデザインにすればオタク臭くなり、無骨さを強調すれば場違い感が強かったりと、その安全性と引き換えにファッション的に失うものが大きいという欠点がある。

その欠点は、シューズに限らずバイクウェア全般に言えるが、これはバイクウェアに限らずTPO特化した用品の宿命で、日常生活での利用ではリスクよりも見た目を取らざるを得ない程、高価なうえにファッション的にも厳しいものだ。

この507 ストライカーが、バイク用として勧められる理由は、つま先の補強と靴ひもが収納できるポケットを装備している点にある。

素材、見た目、質感は2,900円とは思えない、お値段以上の出来栄え。
見た目の割りに軽く、しっかりしており装着感も悪くない。
見た目と素材感は良いものの、靴としての能力は価格なりの物。

・細身の足では包まれるようなフィット感は無い。
・甲が低く足と足首が細い場合、目一杯締め上げても靴の中で足がずれる(作りが幅広甲高寄りの足に合わせた為だろう)
・それなりに蒸れる。
・ソールの反発感が無くクッション性は低い。
・数時間歩き続けたり立ちっぱなしで作業するような場合、疲労とは別に足裏の前足部が痛くなり苦痛を伴う

流石に専業メーカーのようなフィット感やクッション性を望むのはノウハウ的にも価格的にも無理がある。
一日中歩き続けるトレッキングや立ち仕事のような専門用途には全く勧められないが、長時間歩いたり立ち続けたりしない用途なら、蒸れる以外は一日中履きっぱなしでも問題はないので、この低価格と作りの良さが生きてくる。
歩くよりバイクに跨ってる時間が多いような場合はコストパフォーマンスは抜群でお勧めだが、ソールのクッション性は価格なりの製品なので、長時間歩き回る必要がある場合にこの靴をチョイスすると痛い思いをすることになるだろう。

サンドベージュのカラーはCT125のマットフレスコブラウンと相性抜群。

色味自体は同じベージュ系なだけでCT125のマットフレスコブラウンとは別物だが同系色だけあってよく馴染む。
プルストラップ装備のブーツがCT125のキックペダルと干渉する問題
かかと部分にプルストラップを装備したシューズを履いてCT125に乗る場合、乗り手のフットポジションによってはプルストラップがキックペダルに引っかかる場合がある。
ワークマン 507 ストライカーにもプルストラップが装備されておりキックペダルに引っかかる可能性があるのだが、気が利いているのはこのプルストラップは輪っか状に開きっぱなしにならないように捻られて装着されており、一見縫い合わせ時のミスかと思える見た目なのだがこの仕組みによりプルストラップは通常は折り畳まれたような状態になり引っ掛かり難い構造となっている。

意図的にキックペダルに干渉させてプルストラップを引っ掛けるように試してみたが引っ掛かりそうな状態にすらならなかったのを確認した。
ただこれをもって、絶対引っ掛からないとは言い切れないので不安ならカットすることをお勧めする。

レブルやCT125のマットフレスコブラウンのオーナーなら持っていて損はない。

2022年5月13日金曜日

バイク用 アドベンチャーインジケーターGPS GO-2 MX10 Smart GPS Slope Meter

目次

製品概要
製品構造
本体取付け
操作方法
セッティングモード

GPS GO-2 MX10 Smart GPS Slope Meter
GPS GO-2 MX10 Smart GPS Slope Meterは、車用のGPSスロープメーターをバイク向けに転用した製品だ。
起伏に富んで荒れたコースやルートを走行する四駆のクロスカントリーではお馴染みのアイテムだが、派手なインジケーターで表示されるのが特徴。
簡単に言えば自転車のサイクルコンピュータと車のスロープメーターを合体させ、バイク向けに派手なカラー表示にしたような製品である。

機能だけ見れば、中級機以上のスマートフォンを使えば機能も実用性も上なので、この製品をわざわざ買うメリットはバイクに付けっ放しで良い事くらいなのだが、この付けっ放しで良いという点が重要ポイント。

スマートフォンをインジケーター代わりに使った事があればわかると思うが、簡単とは言えバイクから離れるたびに一々スマートフォンを取り外すのがだんだん煩わしくなってきて、結局スマートフォンを車体に付けるのをやめてしまうと言う結果になってしまうのだ。

また、スマートフォンでは、あまりの多機能さゆえに全ての機能を使うにはアプリや画面の切り替えが必要で運転中はそんな余裕がない事から結局、運転中はナビゲーション表示など単機能しか使わないといった事になりがちである。

この製品の最大のメリットは、2,4Ghz帯を使ったタイヤ空気圧表示(ワイアレスヘッドホン等の無線部分の流用) と GPS時計にあり、これだけでも購入に値する製品である。
※ただし、輸入品の為、日本の技適認証はされていない

空気圧モニターを中心にGPSを利用した機能をまとめて表示する為、本体のサイズがスマートフォン並みに大きい事と、バッテリーは搭載していないので本体の電源は車両から取る必要があるが、これはバッテリー切れの心配がないと言う事でもある。
※ホイールに取り付ける空気圧センサーは当然バッテリーで動作する。

本体は大きさの割に軽く、消費電力も少ない事から、車両に優しいのもメリットだ。
この製品は中華製品の割りに決して安くはない事と、無くても困らない機能も多いが、この手のガジェット好きや、野山や原野を志向するアドベンチャーツーリスト向けには最適な製品と言える。

搭載機能

・傾斜計(前後左右)
5度単位表示
最大ピッチアングル:-40度~+40度
最大ロールアングル:-40度~+40度

表示角度が5度単位で大雑把に感じるだろうが、運転中に車両の状況を知る為の物で、細かい数値を知ったところであまり意味がなく、おおよその目安でも視認性に優れている事が重要なので、画面サイズ的に考えると妥当な単位だろう。


・高度計

GPSで測定できる高度は標高ではなく、世界測地系で使用している楕円体表面からの高さとなり、数m~70m位の誤差がある。
中華製品だから誤差が大きいのではなく、GPSだけで測定できる標高は全ての製品で同じ誤差があり、また、どのGPS衛星を受信するかで精度も変わってくるので、時間や場所によって誤差の幅にバラツキがある。

このGPS高度計は、高度変化の数値自体は正確なので、現在地の標高を知ると言う意味での高度計ではなく、計測地点から何m上昇/下降したかを知る為の機能で、現在地の高度をチェックし、移動後の高度変化を見るといった使い方を想定している。

標高精度を求めるなら、気圧高度計が内蔵されていて、GPS高度と気圧高度から高度を計算するタイプのものを使用するか、DGPSの受信機を併用して高度の精度を上げるしかない。


・タイヤ空気圧、温度
仕様周波数:2.4GHz帯
コールドスタート時の空気圧センサー認識タイム:約60秒
警告機能 ※前/後タイヤ空気圧・温度警告の個別設定はできない
BAR/PSI表示単位の設定可
空気圧超過警告設定
空気圧下限警告設定
温度警告設定

本機のTPMS機能は、空気圧センサーとモニターの通信に2.4GHz帯を採用しているのが特徴。
TPMS製品はスマートフォン用アクセサリを除くと、殆どが空気圧センサーとモニターの通信に433.92MHzが採用されている。

日本では、433.92MHzを含む周波数帯域はアマチュア無線に割り振られており、電波法に抵触する。
日本の電波法に適応した製品も存在するが、魅力的な製品が無い上に価格差が大きすぎて話にならない。

本機では、電子レンジやWiFi等の家電製品で使われる2.4GHz帯を採用している為、電波法の心配はないが、433.92MHzの製品では安価な割りに、前/後タイヤ空気圧・温度警告の警告設定をセンサーごとに個別設定ができるのに対して、本機ではセンサーごとの個別設定は出来ないのが残念なところだが、 2.4GHz帯を採用してモニターにスマートフォン等不要で、完結した製品は非常に珍しい。


・時計
GPS衛星より送信される時刻情報を利用する

GPS時計と電波時計の違い。
・電波時計とは地上にある標準電波送信所から送信される時刻情報をのせた電波を受信して自動で時刻を修正する機能をもつ時計の事。
・GPS時計とは、地球周回軌道上にあるGPS衛星から送信される電波を受信する機能をもつ時計。

時間精度は電波時計ではミリ秒単位なのに対して、GPS時計はナノ秒~マイクロ秒単位と、高い精度が出るのが特徴 。
電波時計は、(日本には2カ所しかない)標準電波送信所から送信される電波が届く範囲でしか利用できない(受信可能範囲は1500~3000km程度とされる)事から、広大な海外では使える場所が限定される。
一方、GPS時計は空が見える場所であれば地球上のどこからでも利用できる。

本機のGPS時計は、本体に時計の機能を持たず、GPSからの情報を表示するだけの割り切った設計なので、衛星をキャッチ出来ない屋内などの場所では、時計としての機能を失ってしまう。


・電圧計
 0.1v単位

・GPS測位
  データリフレッシュレート:1秒
GPSコールドスタートタイム:平均32秒
GPSホットスタートタイム:平均1秒

・GPS測位の緯度,経度

・GPS測位の方位
赤い三角マークで8方向に方位を表示する。
方位角が45度単位で8方向と大雑把で一見、役に立たなそうに思えるが、目的の方角が12時の位置になるように機首を向ける指標にする為の機能なので、仮に1度単位で表示されていたとしても意味がない。

・GPS測位の速度計
 速度精度:0.36Km/h
Kmh/Mph表示単位の設定可




製品概要

画面レイアウト
製品背面と寸法
製品構成





製品構造
Left key : ●機能設定モードに切替
●機能設定の項目切替
●機能設定の設定値を逆順送り
●警告音のオン/オフ

Right key: ●電源オン/オフ
●傾斜計のゼロリセット
●機能設定の設定値を順送り



取付け方法
本体の1/4インチねじ穴を使って各種マウントと接続する。
車両への固定は、付属のマウントを使うか、goproなどのアクションカメラ用のジョイントを流用してハンドルバー等に固定する。
付属の電源ケーブルのラインが細いので一般的なギボシ端子ではカシメるには工夫が必要で、当然ながら細すぎてエーモンの防水ギボシ端子等を使っても防水にならない。




操作方法
通常状態時
Left key:警告音のオン/オフ
Left key:3秒以上の長押しでセッティングモードに切替

Right key:傾斜計のゼロリセット
Right key:3秒以上の長押しで電源オフ

セッティングモード時
Left key:設定値を逆順送り
Left key:3秒以上の長押しで次の項目に切替

Right key:設定値を順送り
Right key:3秒以上の長押しで設定値を保存してセッティングモードの終了




 
セッティングモード

Left keyを約5秒の長押しでセッティングモードに切替わる。
基本操作
Left keyを押すと設定値の変更
Left keyを3秒間押すと次の設定項目に切替わる
Right keyを3秒間押すとセーブしてセッティングモード終了。
セッティングモードでは、各項目ごとに順番に設定していく事になり、任意の項目に飛ぶ事は出来ない。
セッティング項目の順番は以下の通り
1.空気圧センサーのマッチング画面
2.空気圧センサーの空気圧上限警告
3.空気圧センサーの空気圧下限警告
4.空気圧センサーの温度上限警告
5.速度警告機能の通知速度指定
7.GPS速度計測の補正
1.The pressure Matching
空気圧センサーのマッチング
空気圧センサーを取付けてタイヤに空気を入れておかないと、空気圧表示が00のままなので、マッチングしているかの判断がセンサー数の表示でしか判らないので、適正な空気圧のエアを入れておく。

when it is detected that the number of sensers is 2,the tire pressure is 2.2-2.6,and the tire temperatuer is 32,press the right key 3s for a long time to exit the save (the matching value shall be subject to the actual value)
本機では、使用するセンサーは2個なので、センサーの数が2になれば、空気圧センサーの検出は完了。

空気圧センサーのマッチングは電源がオンになれば自動でセンサーがマッチングされるが、マッチングまでに60秒程度の時間が必要。

通信には2.4Mhz帯を使用しているため、同じ2.4Mhz帯を使用している電子レンジ、無線LAN等、2.4Mhz帯を使用する様々な機器が多い環境ではマッチングに時間がかかる場合がある。

いつまでも認識しない場合、センサーの電池切れを疑う。

Left keyを3秒間押すと次の設定項目(空気圧センサーの空気圧上限警告)に切替わる。
Right keyを3秒間押すとセーブして終了。


2.The pressure Hiahest Alarm Setting
空気圧センサーの空気圧上限警告
指定した上限空気圧に達したらアラームを鳴らす事ができる機能。
Left key:数値を下げる
Right key:数値を上げる
Left keyを3秒間押すと次の設定項目(空気圧センサーの空気圧下限警告)に切替わる。
Right keyを3秒間押すとセーブして終了。


3.The pressure Minimum Alarm Setting
空気圧センサーの空気圧下限警告
指定した下限空気圧に達したらアラームを鳴らす事ができる機能。
あまりに低い数値に設定するとアラームが鳴った時には手遅れになる可能性があるので指定空気圧に近い値に設定するのが望ましい。
Left key:数値を下げる
Right key:数値を上げる
Left keyを3秒間押すと次の設定項目(空気圧センサーの温度上限警告)に切替わる。
Right keyを3秒間押すとセーブして終了。


4.The pressure Temperature Alarm Setting
空気圧センサーの温度上限警告
指定した温度に達したらアラームを鳴らす事ができる機能。
Left key:数値を下げる
Right key:数値を上げる
Left keyを3秒間押すと次の設定項目(速度警告機能の通知速度指定)に切替わる。
Right keyを3秒間押すとセーブして終了。


5.Overspeed Alarm Setting
速度警告機能の通知速度指定
指定した速度に達したらアラームを鳴らす事ができる機能。

Left key:数値を下げる
Right key:数値を上げる
Left keyを3秒間押すと次の設定項目(表示単位設定)に切替わる。
Right keyを3秒間押すとセーブして終了。


6.Tire Temperature Driving Unit Setting
表示単位設定
空気圧、温度、速度の表示単位を設定する

6-1.空気圧単位設定 BAR/PSI
国内では自動車のタイヤの空気圧単位にkPaとkgf/cm2(kg/cm2)がよく使われているがその設定は無いので、kPaとkgf/cm2(kg/cm2)準拠にするなら、同じ値になるBAR(バール)を選択する。 
 Left keyを押すと次の設定項目(温度単位設定)に切替わる。
Right keyを押すとBARとPSIの表示切替。
Left keyを3秒間押すと表示単位設定を飛ばして次の設定項目(GPS速度補正)に切替わる。


6-2.温度単位設定 ℃/F
摂氏(℃)又は、華氏(F)の二つの単位から選べる。
日本では「摂氏」、アメリカと英語圏の一部では「華氏」で気温を表している。
摂氏(℃)と、華氏(F)は、基準温度が全く異なる事から、うっかり華氏に設定している事に気付かずにいると故障かと勘違いするので注意する。
摂氏
水が氷になる温度「凝固点」は0度
水が沸騰する温度「沸点」は100度
華氏
水が氷になる温度「凝固点」は32度
水が沸騰する温度「沸点」は212度

 Left keyを押すと次の設定項目(速度単位設定)に切替わる。
Right keyを押すと℃とFの表示切替。
Left keyを3秒間押すと表示単位設定を飛ばして次の設定項目(GPS速度補正)に切替わる。


6-3.速度単位設定 Kmh/mph
Kmh又は、mphの二つの単位から選べる。
日本では「Kmh」、アメリカと英語圏の一部では「mph」の表記方法で速度を表している。
 Left keyを押すと前の設定項目(空気圧単位設定)に戻る。
Right keyを押すとKmhとmphの表示切替え。
Left keyを3秒間押すと表示単位設定を飛ばして次の設定項目(GPS速度補正)に切替わる。



7.Speed compensation according to the actual error compensation
GPS速度補正
車両のメーターが表示する速度とGPSの速度に差がある場合、その速度差分の数値を足すか減らす事で補正する。
例えば、実際の速度が50キロに対してGPSの計測速度が55キロであれば、-5を入力。
実際の速度が60キロに対してGPSの計測速度が55キロであれば、5を入力といった具合である。

注意したいのは、車両のメーターが正確な速度ではないという事。
俗に「ハッピーメーター」という言葉があるように、メータ速度は速度が高めの数値になるのが普通。
これはタイヤの減る分を考慮してさらに誤差などを加味している為に止むを得ないという事情がある。

タイヤの減り具合にもよるが、おおよそ5~10Kmh程度は実際の速度より高めに表示され、実際にはGPSによる速度表示の方がかなり正確だったりする。
ただし、タイムラグがあるため、表示される速度は数秒前の数値なので信号や車が多い市街地やワインディング等の加減速の激しい場面での表示は当てにならないという欠点がある。

したがって、車両のメーターに合わせて補正をしても、速度を確認した時点の表示された速度は数秒前の速度だったりするので補正はあまり意味がない。
Left key:数値を下げる
Right key:数値を上げる
Left keyを3秒間押すと次の設定項目(表示単位設定)に切替わる。
Right keyを3秒間押すとセーブして終了。


8.Time compensation according to the actual error compensation
時間補正
・GPS衛星より送信される時刻情報を利用しているので基本的に設定は不要だが、衛星の信号が受信できない屋内等では時刻が00:00表示になり設定できない。
・地域や場所によっては時間がずれるので、ずれている時間差を入力して補正を行う。
8-1.実際の時間より遅れている場合
Time increase compensation according to the actual error compensation.
The left key is clock plus,and the right key is minute minus

Left keyで時間の操作。
Right keyで分の操作。
Left keyを3秒間押すと次の設定(実際の時間より進んでいる場合)に切替わる。

8-2.実際の時間より進んでいる場合
Time reduction compensation according to the actual error compensation.
The left key is clock plus,and the right key is minute minus

Left keyで時間の操作。
Right keyで分の操作。
Left keyを3秒間押すと設定の終了。




仕様

電源:DC 10V-30V
ピッチ角:-40°-+40°
GPSデータのリフレッシュレート:1秒
電圧測定精度:0.5V
GPSコールドスタート時間:32秒(平均)
無線伝送周波数:2.4GHz
速度精度:0.36 Km/h未満
GPSクイックスタート時間:1秒(平均)
電圧測定範囲:DC 10V-30V
動作温度:-40℃-+80℃
ロール角:-40°-+40°
アプリケーション:運搬モーター、オートバイ

パッケージリスト:
1xヘッドアップディスプレイ1xブラケット
2xナット
2xガスケット
1xレンチ
1x電源コード
1xマニュアル

2022年3月16日水曜日

RKチェーン RXWシリーズ

RKチェーン WEB

RKチェーンは、2014年10月にドライブチェーンの一部に、ねじれ不具合の有る製品が混在し製品リコールを実地しているが、この時のリコール対応に至るまでのクレームに対するRKチェーンの対応の悪さと言った初動対応のミスでRKを勧める事を止めるショップが出るほどの失態をおかしており、これが今でも尾を引いて現在でもRKチェーンを敬遠する人もいる。

この事件を承知しているうえでRKチェーンを選ぶのは、RKチェーンに限らず、どんな製品でも運が悪ければ不良品を掴む可能性はあるが、一度やらかして痛い目を見たRKチェーンなら生産管理も見直され同じ過ちは起こさないだろうと期待できる点が一つ。
そしてRKチェーンを選択した最も大きな理由は、RXWシリーズの製品が魅力的だった事。

特にRXWやXXWシリーズに採用されているXW RINGは、1986年から1989年の間、ダカールラリー4連覇を成し遂げたHONDAチームで採用され、その信頼性と実績は折り紙付きだ。

RXWシリーズ 中排気量向け高耐久モデル  ※カシメ仕様のみ  概要


大気に触れる全構成部品〈外プレート・内プレート・ピンの頭・ローラー〉にコーティング処理することで、錆に強いのが特徴。
※ゴールド・ブラックはプレートのみ一層目にメッキ、二層目に電着塗装の二層コート、ピン、ローラーは一層メッキコーティング
 SILVERは全構成部品が一層メッキコーティング。

RXWシリーズの歴史
2010年5月、RX シリーズの後継モデルとして、XW リング採用の R-XW シリーズが新発売。
2020年4月、新色クローム『CC』と ブラック『BL』を 428R-XW に新規設定。
2021年6月、クローム『CC』を販売終了し、新色のSilverを販売。
クローム『CC』
シルバー『SV』












クローム『CC』は外プレートのみ二層コーティングとしていた為、部品ごとに色の差が出ていたが、表面処理をすべて統一させることで、すべての部品の色調が揃い、鏡面状の表面で光によってメッキ特有の眩しい輝きを放つシルバー『SV』に変更された。
メッキの回数が価格に直結している為、一層コーティングのみとなったシルバーは、コストが低下し価格にも反映され低価格化された。

登場から僅か1年で販売終了に追い込まれたクローム『CC』の背景として、交換補修用ドライブチェーンは消耗品であると同時にカスタムパーツでもある為、同じ金額であれば、派手でインパクトのあるカラーが好まれる傾向があり、ゴールドや黒ベースに派手な差し色の金色を採用したブラックスケール『BL』に人気が集中し、渋い銀色のクローム『CC』はただのスチールのような地味な色味もあって販売は低迷していた事もあるだろう。

RK EXCEL ドライブチェーン シルバーメッキ SV428RXW 110L
RK EXCEL ドライブチェーン BL428RXW スチール(STD)110L 


RKチェーン428RXW(シルバー) カシメ専用チェーン 購入と取付け費用 HONDAドリーム 428RXW(シルバー)108L・・・¥13310           工賃・・・¥ 3960                計¥17028 ---------------------------- ネット販売の参考価格 428RXW(シルバー)110L・・・¥9902(税込)Webike!                https://www.webike.net/sd/24759402/                ¥7496(税込)Amazon                https://amzn.to/3Su8iQ5 ---------------------------- NAPSや2りん館を利用する場合 428RXW(シルバー)110L:¥???~13310(税込) 店舗で購入した場合の工賃:¥2750 チェーン持ち込みの場合の工賃:¥5500           合計金額:¥12996~¥16060 ----------------------------

428MRU2シリーズ ストリート用 対応排気量:単気筒or2気筒の250ccまで  概要

色はゴールドのみ カシメジョイント(CLF)とクリップジョイント(CL)の二種類が同梱。
購入できるリンク数が固定されている為、余分なコマを外す必要がある。

428MRU2 シールチェーン ゴールド110L カシメ or クリップの二種類が同梱
RKチェーン公式による、RXWシリーズとMRU2の違い解説
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
RK RXWシリーズは耐久性に優れた設計を採用しているので、街乗りやツーリングをメインとした一般的な使用の場合は428RXWが最適な選択になります。ただし、公道用の他にサーキット走行やホビーレース、普段の走りをより軽快にしたいという方には、軽快化カスタムを可能にする428MRU2がおすすめです。428MRU2の耐久性は428RXWには及びませんが、純正品相当の耐久性を実現しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021年12月16日木曜日

ハザード付きハンドルスイッチ (CT125)

 CT125に純正ハザード付左ハンドルスイッチASSY( 部品番号:35200-MJE-DF1 等)    流用する場合の注意点

CT125用ハザード付左ハンドルスイッチとして販売されているものは純正パーツ(35200-MJE-DF1)等をベースにしてカプラーをCT125用に交換した物であるという事だ。

Youtubeやfacebookなどで純正パーツ(35200-MJE-DF1)でハザード化という内容の投稿が見られるが、これは誤解を招く内容だ。

純正そのものの35200-MJE-DF1を入手してもカプラーはCB650FA用の他、ディマースイッチにはロービームの配線が無いタイプなので、ディマースイッチにロービームの配線を追加しなければCT125には利用できない。

35200-MJE-DF1

純正パーツ(35200-MJE-DF1)をベースとしたCT125用ハザード付左ハンドルスイッチは、当初は1万円を切る価格で販売されていたが、今は1万5千円前後で販売されている。
それでも、カプラーを作る労力と時間を考えるとCT125用で売られているハザード付左ハンドルスイッチの価格は妥当といえる。

CT125用にカプラーを交換した35200-MJE-DF1


キタコLハンドルスイッチ756-1470100 税込¥18,700 との違い

キタコのLハンドルスイッチも同様に純正のスイッチASSYをベースとした製品だが、大手のパーツメーカーらしく堅実な構成となっており、リレーが純正の3.1Wx2に対して大容量タイプのリレーが付属。
ハーネス部分には31700-MM8-610 レクチファイヤーがぶら下がるように接続されている。

ヘッドライトユニットの破壊を招く可能性があるパッシングはともかく、リレーを大容量タイプに交換しなくてもハザード自体は機能するが、電装品を多く搭載している状態だと電力不足によりハイフラッシャー化すると思われる。


パッシングスイッチの対応
バイクにおけるパッシング機能は、ヘッドライトの常時点灯が義務化された1998年~2021年の車両※1ではヘッドライトの消灯ができず、ハイビームのオン・オフでパッシングを再現する事になる為、殆どの車両はHiビーム利用時には強制的にLoに切り替えてパッシングを押すという排他仕様となっており、その結果は、Hi-Loの素早い切り替えで代用するのと変わらない事から、パッシングとして認識される有効性は低く、認識されたとしてもその反応は相手次第で異なり、人によっては反感を与える事になりかねない。
そもそも、法的にも明確なルールが無いパッシングは悪い意味で個人主義的な傾向が強くなった現代ではこちらの意思とは真逆にとらえられる可能性が高く、意外とリスクが高い行為と言う事は覚えておいた方がいい。
この為、特に拘りが無ければパッシング機能を敢えて無効にするのもありだろう。

※1 原付二種以上の車両では、2023年9月以降(原付一種は2025年6月以降)の新型車では、DRLが解禁となる為、パッシングがヘッドライト部すべてを使って明確に表現できる可能性がある。

Hi-Loの切替スイッチと兼用のパッシングスイッチの例
パッシングを行うにはLoビームでなければパッシングができない事がわかる。

パッシングスイッチがHi-Loの切替スイッチと兼用しない独立したハンドルSWを利用する場合、ちょっと面倒だ。

配線の資材と加工

CT125にハザード付左ハンドルスイッチをしっかりと固定するにはハンドルバーに穴をあける必要がある事もあって、それだけでも取付けの敷居は高い部類だったのだが、これにCT125用の8ピン防水コネクターのカプラーも自作するとなると配線用の部品を揃えるだけでもかなりめんどくさくなる。

更に最も手間がかかるのが、各スイッチの配線とその解析、そして電線に防水端子を取り付ける作業で、細く小さい端子を細い電線に一本一本カシメていくのだが、小さすぎて作業に慣れるまでに高確率で失敗を繰り返すという苦行を強いられる。

防水コネクタに使用する電線は指定サイズの細線を使用しないとワイヤーシールがうまく通せなかったり、防水性が失われる事に加えて、特に重要なのはヘッドライトの電源も関わっている事から一般用の細線を使用すると焼損する恐れがあるので、自動車用薄型低圧電線(AVS,CAVS)を使用する必要がある。

ここまでするのであれば、もはやホンダ純正に拘る必要がなく、社外品はもちろんカワサキ、ヤマハ等の純正パーツで自分だけの左ハンドルスイッチを組むこともできるので労力はともかく、物次第では手間と引き換えにコストを劇的に下げることも可能だ。

ハンドルスイッチASSY
https://sutadiozama01.blogspot.com/2020/11/ct125_16.html#sw

CT125用の左ハンドルスイッチ制作に必要なハーネス用部品。
CT125の左ハンドルスイッチASSY用カプラーの製作用部品

自動車用電線

矢崎 自動車用薄型低圧電線 CAVS
自動車用薄型低圧電線 0.3SQ 2m×6色(赤黒白黄緑青) CAVS 0.3SQ L-2×6【A】赤黒白黄緑青

自動車用薄型低圧電線 0.3SQ 2m×6色(茶空紫橙灰桃) CAVS 0.3SQ L-2×6【B】茶空紫橙灰桃


防水コネクタハウジング

矢崎総業025型HS防水シリーズ8極Mコネクタ(端子無)/8P025WP-HS-M-tr

矢崎総業025型RH・HS防水シリーズM端子/M025WP-RH-HS-wr

矢崎総業025型RH/HS防水ワイヤー シール[緑色]/WS7158-3166-60-RH-HS-GRE

端子1本とワイヤーシール1個のセット品「M025WP-RH-HS

amazon
矢崎総業 025型 HS 防水 8極 オスカプラー・端子セット 黒色
https://amzn.to/3K2NC02


動画で使用したハンドルスイッチ

汎用左ハンドルスイッチ

ホンダ型左ハンドルスイッチ
https://amzn.to/3JWFtdo

7/8" 22mm 汎用左ハンドルスイッチ
https://amzn.to/3XvimcW

HONDA純正 CB650F用
35200-MJE-DF1 ※純正パーツ取扱い店舗に発注


ハンドル穴あけ治具

 プロト(PLOT) ハンドル穴あけガイド
https://amzn.to/3K2Medz

2021年12月1日水曜日

trail125 速度と走行距離の単位を設定する



trail125 速度と走行距離の単位設定方法
CT125のUSA仕様であるtrail125では、速度と走行距離の単位をmile(マイル)表示とkm表示を任意に切り替えることができる。
CT125では、少なくともUSA仕様が発表されるよりかなり前に生産された日本仕様の2020年初期生産分の輸入第一便で入荷した車両ではこの機能がない事は判明している。


Changing of speed and mileage unit 

1.Turn the ignition switch to the ON position. 
イグニッションスイッチをONの位置に回します。

2.Press and hold SEL button and SET button. 
SELボタンとSETボタンを長押しします。

3.Press SEL button to select either “km/h” and “km” or “mph” and “mile”
SELボタンを押して、「km / h」と「km」または「mph」と「mile」のいずれかを選択  します

4.Press SET button.
The speed and mileage unit is set, and then the display returns to the ordinary display.
SETボタンを押して、速度と走行距離の単位を設定すると、通常の表示に戻ります。
▶The speed and mileage unit can also be set by turning the ignition switch to the OFF position.
イグニッションスイッチをOFFの位置に回して、速度と走行距離の単位を設定することもできます。

CT125・ハンターカブ タイヤ